2007年09月30日

「創価大学工学部」の怖さ

今日は「創価大学工学部」について
「電磁波」と関連がありそうなところだけピック・アップ!

・1991年開設。
 
・東京都・八王子市。

・文科省の「私立大学学術研究高度化推進事業」に
 全学科のプロジェクトが採択されている。

・博士号取得者は約70人。

・創大工学部卒業者は 大手企業や専門研究機関など多彩な分野で
 21世紀を担う科学者として活躍している。


情報システム工学科
・人工知能を搭載したロボット作り。
 〜人と会話したり、位置を認識して動いたり、
  学習して自分で判断できる〜

・衛星を製作中。
 〜アメリカで模擬小型人工衛星の打ち上げ実験を行った〜


生命情報工学科
・生命をつくり出す基本となる遺伝子情報(ゲノム)を基に
 たんぱく質や細胞などの構造をコンピューター上に
 表示して解析。

・病気を引き起こすウイルスの解明や
 微生物の性質の調べ方を習得したり、
 レーザー治療の効用を研究。

・地球上の生物の祖先に最も近いとされる好熱菌を採集し、
 構造を研究する。


環境共生工学科
・電気で有害物質を分解。
 工学部にある走査型電子顕微鏡は約1万倍、
 透過型は3万倍に拡大でき、極小な植物ウイルスなども
 見ることができる。

・古代の地球環境を解明。
 凍結した湖の氷の底部に生息する藻類の生態を観察・調査。


以上、多少勝手に解釈・省略した部分があります。
詳しくは、『聖教新聞』(9/30、3ページ)を
ご覧下さい。

尚、私は信者ではありません。
あくまでも、「創価学会」の恐ろしさをなめてはいけないと言う
警告が目的です。
でも、はじめに書きましたが 全てのプロジェクトは
文科省の監視下(?)にあるようなので
「創価」単独の暴走は阻止できるようにしてあるのかな?
「文科省」さん、「オウム」の二の舞にならないように
お願いしますよ!


posted by hope_solution at 22:36| Comment(0) | 「電磁波操作」と『創価学会』 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。